令和4年4月28日(木)交通安全教室

 越河小学校の東側には国道4号線があり、西側にはJR東北本線が走ります。周りを山々に囲まれた自然豊かな学校ですが、交通量が多く、登下校時の安全確保は特に重要事項です。交通安全教室では、駐在所長さんや交通指導隊員の皆さんの指導の下、下校グループごとに踏切や横断歩道の渡り方等について、実地に学びました。交通安全に気を付け、「自分の命は自分で守れる」ようにしていきます。

令和4年4月27日(水)白石市学校安全の日

 4月27日は「白石市学校安全の日」です。昨年度発生した市内学校事故を受けて,安全で安心な学校づくりを誓う日として白石市が定めた日です。越河小学校では,校長から「白石市学校安全の日」について,また,安全担当の先生から安全な過ごし方等について全校児童に向けてお話ししました。放課後は職員で危機管理等についての研修及び校舎内外の安全点検を実施しました。
 PTA総会でもお話したとおり,今後,教職員・児童・保護者・地域の方等からなる「学校安全委員会」を立ち上げます。校舎内外の定期的な安全点検に児童が入ることにより,主体的に安全について考え,安全な生活の仕方等について児童目線で他の児童に伝えることができればと考えています。また,点検した結果や日常の「ヒヤリ・ハット」を校舎図等に示した「危険個所マップ」等を作成し,安全安心な学校環境づくり及び児童が主体的に安全に気を付けて過ごせるような安全教育を推進し「自他共に命を大切にする子供」を育てていきたいと思います。

令和4年4月23日(土)授業参観・PTA総会

 多くの保護者の皆様にご参加いただきました。1年生は、お家の人が学校に来るのが楽しみで参観の時間が近づくとそわそわ…。そういえば、小学校の頃、参観の時間が近づいても現れない母親が気になって、「おかあさんが、まだ来ません」と担任の先生に話したことを思い出しました。今思えば、参観授業を前に、先生もちょっと困ったかもしれませんね。1年生に限らず、みんなお家の人が来るのを楽しみにしているのですね。また、今年度から越河小学校にお世話になる先生方は、ちょっぴり緊張していたようですが、授業参観を終えてPTA総会や学級懇談会に参加する頃には、保護者の皆様の温かい雰囲気に安心したようです。保護者の皆様方や地域の方々、学校職員が一体となって子供たち一人一人を健やかに育んでいきたいと思います。

 

 

令和4年4月22日(金)縦割り班顔合わせ

 小学校低学年の頃、やけに6年生のお兄さんお姉さんが大人っぽく見えたことはありませんか?困っているときに、やさしく声をかけてもらったりして…あんな6年生になりたいなと、憧れの気持ちを抱いたものです。越河小学校では、異学年集団での活動を大切にしています。上学年の子供たちは、下学年の面倒をよく見てくれますし、とてもいいお手本になっています。下学年の子供たちも安心して楽しく活動しています。活動を通して、一人一人が健やかに成長することを願っています。

令和4年4月21日(木)一年生を迎える会

 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に体育館に入場しました。花のアーチをくぐって入場する1年生のお友達は、とてもうれしそうでした。各学年、心のこもった出し物やプレゼントを1年生の皆さんに送りました。

 

令和4年4月11日(月)命を守る訓練①(不審者対応

 災害や事故、紛争など様々なリスクがある世の中で、「自他共に命を大切にする」心情を子供たちに醸成することは重要なことだと考えています。また、子供たち一人一人の未来(命)を預かる学校は、安全で安心な教育環境でなければなりません。今回の「命を守る訓練」では、白石警察署の署員の皆様にご協力いただき、学校に不審者が侵入した場合を想定し訓練を行いました。

 

令和4年4月12日(火)こけしの絵付け体験学習(6年生) 

 弥次郎こけしの新山様をお招きして、こけしの絵付け体験学習をしました。こけしの表情はなんとなく子供たちに似ている…かな?

 

令和4年4月8日(金) 着任式・始業式・入学式

 新年度になり、新しい先生方をお迎えして、令和4年度越河小学校の教育活動がスタートしました。今年度も「一人一人が活躍する越河小」を目指し、教育活動を推進していきます!

 令和4年度第1学期始業式。みんな新しい学年のスタートへの期待に胸を膨らませているようでした。

 今年度、越河小に4名のかわいい1年生が入学しました。一緒に勉強するのが楽しみです!2年生は、1年生のために学校紹介をしました。さすが、お兄さんお姉さんですね。

令和4年2月2日(水)「弥治郎こけし村」見学(3・4年)

 3・4年生が校外学習で弥治郎こけし村に行ってきました。4月に6年生でのこけし絵付けでお世話になった新山様に案内していただきました。
 昔のこけし作りの道具や,原木からこけしになるまでの過程などを勉強しました。最後に「こまの絵付け」を体験させてもらいました。ありがとうございました。

 

令和4年1月24日(月)薬物乱用防止教室(5・6年)
 学校薬剤師の伊藤様に薬物乱用の危険性について教えていただきました。普段,何気なく使っている薬も,使い方や分量を間違えると危ないことや,危険な薬物についての知識,未成年がお酒を飲むとどうして体に悪いのかなどについて教えていただきました。ありがとうございました。

 

令和4年1月19日(水)雪だるま作り(1・2年生)

 校庭に積もった雪で,1・2年生が雪だるま作りに挑戦しました。小さな雪玉を転がして大きな雪だるまを作りました。校庭の雪の感触を楽しみながら,最終的には5つの大きな雪だるまが完成しました。冬ならではの活動でした。

 

令和3年12月15日(水)人権教室(3・4年生)
 3名の人権擁護委員の方が来校し,3年生と4年生合同で「人権」について学びました。
最初に「ええところ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。自分の「ええところ」はどこなのか探す主人公のお話です。みんな,自分のことのように真剣にお話を聞きました。

次に,人権擁護委員さんの劇を見て,「ちくちく言葉」や「ふわふわ言葉」について学びました。どんな言葉を使って会話をすると相手がよい気持ちになるのかを考えて話すことが大切であることを学びました。

そして、3年生と4年生でペアになり,相手の良い所を探して伝えるという活動をしました。

最後に,「世界をしあわせに」の歌に合わせて,手話や体を使って人権について表現しました。

人権擁護委員の皆様ありがとうございました。

 

令和3年12月10日(金)福祉体験学習
 5年生と6年生が視覚障害について体験学習しました。ブラインドサッカークラブの方に指導していただき,言葉で情報を伝えることの難しさを体験しました。また,みんなで協力してアイマスクをして歩いたり,鬼ごっこをしたりしました。またブラインドサッカーの試合で使用されているボールを使い,ボールの音や人の声だけを頼りにしたゲームも行いました。視覚に障害がある方の大変さと,パラスポーツの楽しさも体験した学習でした。

 

令和3年12月9日(木)二分の一成人式
 4年生で「二分の一成人式」を行いました。これまでの「10年間の思い出」や将来に向けた「夢宣言」を一人一人が発表しました。,そして感謝の気持ちを書いたお手紙をお母さんやお父さんに渡しました。その後に幼いときの思い出写真をみんなで見ました。これまでの10年間とこれからの将来に向けた1つの節目となった式でした。

 

令和3年12月3日(金)秋祭り
 1・2年生の生活科の学習で「秋祭り」を行いました。松ぼっくりなどの秋の木の実を使って遊び道具を作ったり,魚釣りや的を狙って入れる遊びのコーナーを企画したり,マラカスやこまを作って遊んだりしました。また,おみこしを作り,それを担いで校内を練り歩きました。

 

令和3年12月越河小学校「ゆるキャラ」決定
 イラストクラブの児童が越河小学校のゆるキャラをデザインしてくれました。どのキャラクターにするか全校児童で総選挙行いました。その結果「安産ダル丸」が,第一位に選ばれました。越河地区にある「安産だるま」にちなんだ由緒正しきゆるキャラです。皆さんいつまでもかわいがってください。

イラストクラブの皆さんが考えた7つのキャラクターから選ぶ,ゆるキャラ総選挙を行いました。

1位から3位まで選ばれたゆるキャラと,それをデザインしたイラストクラブの皆さんです。

 

令和3年12月1日(水)1・2年校外学習

 1・2年生が校外学習で「白石市図書館」と「こじゅうろうキッズランド」に行きました。
図書館では本の借り方を教えていただいき,実際に興味を持った本を読んだり,借りたりしてきました。

 またキッズランドでは,一階の「わくわくパーク」では,大型の遊具で体を動かして遊んだり,二階の「すくすくひろば」では,絵本をみたり,電車のおもちゃをうごかしてみたりしました。体も心もいっぱい充電した体験学習でした。

 

白石市図書館での様子


こじゅうろうキッズでの様子

 

令和3年11月27日(土)学習発表会
 朝から冷え込む中,体育館で令和3年度の学習発表会を行いました。子どもたちは全員元気に登校し,いままでの練習の成果を生かした演技を保護者の皆様に見ていただくことができました。寒い中,保護者の皆様には最後まで応援していただき,ありがとうございました。

 

1年生「はじめのことば」


5年生 表現「ぶち合わせ太鼓」


1・2年生 表現運動「KOSUGO2021 オリンピックin越河小」


3年生 群読「言葉の宝箱~坂田寛夫コレクション~」

 

係児童紹介(5・6年生)


4年生 表現運動「アサナンデス~越河放送局より~」


5・6年生 朗読劇「貝の火~宮沢賢治の世界~」


全校合唱「いのちの歌」


6年生「終わりのことば」

 

 

令和3年11月25日(木)
白石市小中学校特別支援学級合同学習発表会

 市内の特別支援学級の児童が集まり,合同学習発表会・レクリエーションを行いました。中学生による学校紹介や,バルーンなどを使ったムーブメント活動があり,市内のお友達とたのしいひとときを過ごすことができました。また,玄関ホールには児童の作品が展示されました。

 

 1年児童の作品「スパゲティちゃん」


 2年児童の作品「ねずみのおすもう」


 6年児童の作品「にじ」

 

カラーロープやバルーンを使った活動の様子

6年生の児童が閉会式で感想発表をしました。

 

令和3年11月11日~11月12日

6学年修学旅行
塩釜・松島方面に6年生が1泊2日で修学旅行に行ってきました。

11月11日(木)修学旅行1日目の様子
 修学旅行最初の目的地は,震災遺構の仙台市立旧荒浜小学校見学でした。地元の案内役の方が,ご自分の被災経験を交えて,津波の被害やヘリコプターでの避難の様子等を話してくださいました。子どもたちは真剣に話に耳を傾けていました。

 学校のすぐそばの松の木の枝がなくなったのは,その高さまで津波がやってきたということを教えてもらいました。

 

次に,松島で昼食をとりました。仙台ならではの牛タン焼肉をおいしくいただきました。

 そして,昼食後は松島湾遊覧船に乗り,「震災語り部クルーズ」を体験しました。松島の島々が自然の防波堤となって町を津波から守ったことなどを船の中で聞きました。

その後,自主研修で「観瀾亭」や「瑞巌寺」「みちのく伊達政宗歴史館」などを見学し,松島や宮城の歴史を学習しました。

 そして,旅館まで歩き,無事に到着し,1日目を終えることができました。夕食や部屋での様子を紹介します。

 

11月12日(金)修学旅行2日目の様子

 2日目は「塩釜魚市場」の見学からスタートしました。ちょうどマグロが大量に並べられていて,氷を入れて箱詰めされる様子なども見ることができました。また,プラスチックでできた本物そくっりの魚の見本にも触れて学ぶことができました。

 その後,塩釜神社の見学に行きました。実際に202段の階段をのぼったり,歴史ある神社の建物を見学することができました。

 2日目最後は,東北歴史博物館を見学しました。古民家などもあり,子どもたちは自分なりにテーマをもって調べ学習を行うことができました。

 

 

令和3年10月30日

こいのぼり大運動会
 気持ちの良い晴天のもと運動会を開催しました。PTAの役員さんには朝早くから駐車場の誘導係をしていただきました。ありがとうございました。コロナ禍で10月まで延期しましたが,無事に運動会を開催できました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

開会式の様子・1年生全員による「はじめの言葉」

6年生「選手宣誓」

各学年の徒競走の様子

1年生・2年生・3年生による「紅白玉入れ」

4年生・5年生・6年生による「竹取合戦」

3年生から6年生までの越河小学校伝統の「鼓隊パレード」

全校児童による「紅白対抗リレー」

閉会式の様子・今年は白組の勝利でした。

 

令和3年10月19日(火)緑化活動

 1年生と2年生で,プランターに花の苗を植えました。土の感触を楽しみながら,一株ずつ丁寧に植えることができました。早くきれいな花が咲くといいですね。

 

 

令和3年10月18日(月)音楽集会・陸上大会表彰

 最初に白石刈田陸上競技選手権大会で,走り幅跳びで入賞した5年生男子と短距離走で入賞した1年生女子の表彰を行いました。その後に,全校で音楽集会を行いました。マスクを着用し,隣同士の距離を十分にとり,感染対策を行い実施しました。全校合唱の歌や,運動会の応援歌などを元気に練習しました。

令和3年10月11日(月)代表委員会

 代表委員会で今年の運動会のスローガンを話し合いました。各学年からいろいろな案が出され、今年の運動会のスローガンは「最後まであきらめずに協力してやりとげよう」に決定しました。

令和3年9月25日(土)白石・刈田陸上競技選手権大会

 小雨模様の中,白石市の陸上競技場で大会が開催され,越河小学校からは11名の児童が参加しました。これまでの放課後の練習の成果を存分に発揮することができました。

 

 

令和3年9月16日(木)交通教室

 交通安全指導隊の方と越河駐在所の佐藤様に安全な自転車の乗り方について,ご指導をいただきました。1・2年生は体育館で,3年生から6年生は校庭のコースで練習しました。みんな真剣に安全な乗り方を学ぶことができました。御指導いただきありがとうございました。

 

 

 

令和3年9月14日(火)児童会あいさつキャンペーン

 児童会本部の主催で,休み時間にあいさつキャンペーンを行いました。あいさつがきちんとできた児童にはシールを貼ってあげたり,とくに立派なあいさつができた児童は,お昼の放送で紹介されました。

 

令和3年9月10日(金)水泳記録会

 3校時に3年生から6年生,4校時に1年生と2年生が水泳記録会を行いました。今年の水泳の学習での成果を十分に発揮することができました。来年もプールでの学習ができるといいですね。

令和3年8月27日(金)4年生 朗読発表会

 全校集会で4年生が詩の朗読を発表しました。坂田寛夫の「年めぐり しりとりうた」をテンポよく元気に発表することができました。

 年めぐり しりとりうた

            阪田寛夫

   かるた  たこあげ  げんきなこ
   こけし  しもやけ  けやきのめ
   めだか  かげふみ  みずすまし
   しがつ  つみくさ  さくらもち
   ちまき  きつつき  きりのげた
   たうえ  えひがさ  さくらがい
   いなか  かなかな  なつやすみ
   みさき  きいちご  ごむぞうり
   りんご  ごいさぎ  ぎんやんま
   まつり  りんどう  どうわげき
   きのみ  みのむし  しかのこえ
   えいが  がいとう  おおみそか

 

令和3年7月16日(金)3年生 理科授業の様子

 理科の「風とゴムの力のはたらき」の単元で,3年生が「ゴムの力のはたらき」を考える実験を行いました。ゴムの力で台車を動かし,ゴムを5cm,10cm,15cm伸ばしたときの台車の動く距離を測定する実験でした。子供たちは,巻き尺をつかって何度も実験を行い,結果をきちんと記録し,ゴムを伸ばした長さと動く距離の関係について考えることができました。

 

令和3年7月8日(木)~7月9日(金)4・5年蔵王合宿

 一日目は蔵王自然の家からハートランドまでハイキングを行いました。あいにくの小雨でしたが,楽しく森の中を歩くことができました。ハートランドで昼食をとりました。

 

 1日目,昼食後に,また森を歩き蔵王自然の家で出会いのつどいを行いました。夕食の場所はしっかりと感染対策がされていて安心して食事をすることができました。

1日目の夜には試胆会を行いました。教頭先生からの怖い話を聞いたあと,2~3人のグループごとに出発しました。応援にかけつけた越河小学校の先生方がおどろかす役として協力しました。

 2日目は野外炊飯をしました。薪を使って飯盒炊飯をしたり,カレー作りをしました。外で食べるカレーの味は最高でした。予定していた活動をすべて実施できました。保護者の皆様には児童の送り迎えや前日までの準備等でご協力いただき,ありがとうございました。

 

令和3年7月7日(水)1・2年七夕集会

 1年生と2年生で七夕集会を行いました。自分の願い事を短冊に書いて,笹竹の枝に飾りました。その後にみんなで記念写真を撮り,教室で七夕にちなんだお話を聞きました。竹を提供してくださった遠藤様,本当にありがとうございました。


令和3年6月28日(月)今年初めてのプール

 約2年ぶりに学校のプールに入りました。この日は気温も高く,1年生から6年生まで全クラスで水泳の授業を行いました。1年生と2年生にとっては学校でのプールの学習は初めてです。準備運動をしっかり行い,シャワーを浴びてから,水泳の学習の約束を守ってプールを存分に楽しむことができました。

令和3年6月23日(水)3・4年生読み聞かせ

 白石市図書館読み聞かせボランティアの道山さんが,越河地区に残る「安産ダルマ像」や約300年前の「弁才天像」について写真で紹介してくださいました。また,絵本の読み聞かせや,紙芝居もしてくださいました。子供たちは地元の史跡に反応し,「知ってるよ」とか「みんなで見に行ったよ」と答えていました。

 

令和3年6月10日(木)1・2年生社会見学

 1年生と2年生が「蔵王ハートランド」と「ことりはうす」に社会見学に行きました。ハートランドではバター作りを体験したり,ことりはうすでは色鮮やかなツリー作りを体験したり,野外観察をしたりしました。出来上がったバターはお家に持ち帰りました。お家の方のお話では,「とても美味しかった」とのことでした。

 

令和3年6月9日(水)プール清掃

 全校児童でプールの清掃を行いました。昨年度はプールでの学習は行わなかったため,約2年ぶりのプール清掃となりました。5年生・6年生を中心にして,プールやその周りをきれいにしました。今年は,授業ではプールを使用する予定です。(夏休みのプール開放は予定しておりません。)

令和3年6月3日(木)やまびこ球技大会

 縦割り班で4チームに分かれて,リーグ戦形式でドッチビーの試合を行いました。6年生4名が選手宣誓を行い,準備運動の後にさっそく試合が始まりました。どのチームも熱戦を繰り広げました。試合では上学年の児童が下学年にフライングディスクを譲る場面もあり,チームみんなが楽しみながら参加できました。結果は赤チームが優勝しました。準優勝は白チームでした。お疲れ様でした。


 

令和3年6月1日(火)・2日(水) フリー参観

 2日間にわたってフリー参観を行いました。2日間で合計24名の方が参観されました。ご多用の中ありがとうございました。子供たちが教室で集中して学習したり,元気に体育館で運動したりする様子を見ていただきました。

 

令和3年6月1日(火) 1年生に転入生

 1年生に新たに転入生が1名入りました。朝に集会を開いて全校児童に紹介しました。1・2年生は指折り数えてこの日がくるのを待っていました。その後に1・2年生のクラスで歓迎会をしました。椅子取りゲームなどで,すぐにクラスのみんなと仲良くなりました。

 

令和3年5月31日(月) 朗読発表集会

 5年生と6年生が詩の朗読発表をしました。いままで暗唱してきた詩をみんなの前で堂々と発表することができました。また,今年白石市で作成・配布された暗唱読本「ゆめ」に載っている詩の暗唱発表も行いました。1年間続けると大きな成果になりますね。

 

令和3年5月26日(水)避難訓練・引き渡し訓練

 大きな地震を想定した避難訓練と保護者の皆様への引き渡し訓練を実施しました。いつ起こるかわからない地震にたいして「先生の指示がなくても自分の身を守ること」などを学びました。午後から実施した引き渡し訓練では,たくさんの方のご協力をいただき,児童全員を安全に引き渡すことができました。ありがとうございました。

 

令和3年5月20日(木)命を守る訓練(不審者対応)

不審者が校舎内に侵入したことを想定した訓練を行いました。不審者役には公民館の安藤様にご協力をいただきました。

 

普段は玄関は施錠していて,入れないのですが,開いているところから入って来たという想定で訓練を行いました。裁判所から学校に入る許可証をもらってきたと不審者は主張しています。

その後不審者は2階に行き,教室に入ろうとします。各教室では,校内放送を聞いて教室の内側から素早く施錠をしたので,不審者は入ることができません。

教室の入り口は施錠をし,さらに机などでバリケードをつくりました。


越河駐在所から駆け付けた警察の佐藤様と一緒に不審者を確保しました。


訓練後に白石警察署の三島様から不審者対応の「いかのおすし」について教わりました。

「いか」不審者についていかない。「の」不審者の車にのらない。「お」つかまれそうになったら大声をだす。「す」すぐ逃げる。「し」近くにいる大人に知らせる。

 

不審者の役を演じてくださった安藤様,少年補導員の八島様,半澤様にも感想をお聞きしました。不審者は男とは限らず,女の人もいるので注意するようにとお話をされました。

最後に6年生が児童代表として,感想と感謝の言葉を述べました。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

 

令和3年5月18日(火)児童会総会をしました。

 2年生から6年生まで全員が児童会総会に参加しました。コロナ対策として前後左右に約1m以上の距離を開け、全員マスク着用で参加しました。総会では児童会本部役員と3つの委員会の委員長が今年度の活動内容について発表しました。どの発表もとても立派でした。

 

 

 

令和3年5月12日(水)絵本の読み聞かせ

 白石市図書館ボランティアの大槻様と道山さん(本校業務員)が1・2年生に絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。大きな絵本や昔ながらの紙芝居など、子供たちは夢中になって読み聞かせを聞いていました。ありがとうございました。

 

 

 

令和3年4月28日(水)交通安全教室を行いました。

交通指導隊の皆様と越河駐在所長様のご協力により、交通安全教室を実施しました。

越河の踏切や4号線の横断歩道を使って安全な横断の仕方について学びました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

令和3年4月22日(木)1年生を迎える会を行いました。

越河小学校に入学して約2週間が過ぎて,1年生も学校の生活リズムに慣れてきました。

1年生を迎える会では,越河小学校伝統の鼓隊の演奏や楽しいゲーム,プレゼント等で、とても盛り上がりました。

6年生が1年生と手をつないで入場しました。

歓迎の言葉を6年生が発表しました。

越河小学校伝統の鼓隊の発表の様子。

 

〇×ゲームを行って盛り上がりました。

 

2年生から手作りのプレゼントももらいました。

 

 

令和3年4月12日(月)こけし絵付け体験をしました。

 弥治郎こけしの新山様を講師としてお招きし,6年生がこけしの絵付けに挑戦しました。

 普段の絵付け教室ではあまり使用されない「ろくろ」を使っての絵付けも行い,子供たちは思い思いの顔や胴体の模様を絵付けしました。ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

令和3年4月12日(月)避難訓練

 地震を想定して避難訓練を実施しました。10年前の東日本大震災の時は、大きな津波の被害があったことなどのお話を聞き、学校以外の場所で地震が起きて津波の危険性があるときは、高い建物や山などに率先して逃げるということも学びました。